森田です。
この度はアクセス有難うございます。
超しょうもない記事かもしれませんが最後までお読みください。
では進めます。
実は私のアドセンスで稼ぐ方法MAFの購入者様から質問で
「YouTubeアドセンスのアカウントはあるけどブログやサイトのアカウント無いけどどうやれば良いか」
こんな質問を頂いたのです。
YouTubeアドセンスアカウントでブログでアドセンスする前に確認する方法とは
こちらがYouTubeで取得したアドセンスの管理画面です。
しかし、これでは、ブログの追加サイトの追加ができません。
実際にこの状態からやるべき事は、ブログアドセンスをする為に申請を出す必要があるのです。
流れは、
YouTubeアドセンスから ブログアドセンスの審査をして通れば無事アップグレード完了という流れです。
殆どの人がブログ経由でYouTubeアドセンス取得をしているようですが
中にはYouTube経由で取得した方も居るそうです。
また、YouTubeなのか Googleアドセンスなのか どちらで
取得したアカウントか分からない人も居ると思いますから一度確認を
してください。
上記のような表示でサイト追加ができない場合はYouTube経由の取得です。
サイトの追加方法は、
設定をクリック
自分のサイトをクリック
そして 画面右上に+で追加できます。
この時画面の右上を見れば+マークが出てきます
YouTubeホスト と記載されて(画面上部の画像参照)尚且つ
サイト登録ができない場合には、YouTubeとなります。
YouTubeアドセンスからGoogleアドセンスを追加する方法
まず 方法は、恐らく今でも可能ですが、手順を紹介します。
- AdSense の管理画面にログインします。
- [広告の設定] タブをクリックします。
- サイドバーで [その他のサービス] を選択します。
- [アップグレード] をクリックして、お申し込みフォームに必要事項を記入します。
- 最後に、お知らせいただいた URL のトラフィックがあるページに、AdSense 広告コードを導入します。
これで完了です。
この場合 広告提携先のURLというのは審査対象になりますから
初回にアドセンスを取得する場合と同じで、規約に触れないコンテンツを
しっかり意識しなくては、いけません。
審査さえ通れば その後は、サイトを審査無で追加できますが
規約違反コンテンツを追加していくとペナルティ対象になりますから
くれぐれも気を付ける事が大事です。
YouTubeアドセンスアカウントから Googleアドセンス ブログやサイトで収益化する方法まとめ
仮にYouTubeアドセンスで今は要件を満たしていない状態になっても
そのままGoogleアドセンスでブログやサイトの収益化手続き可能です。
既にYouTubeで収益化されていた人の場合でも
今年のアップデートで登録者数などが満たないと収益化
できなくなっていますが ブログやサイトのアドセンスに乗り換える場合、
そのYouTubeで取得したアドセンスアカウントの中から
上記のように作業を進めると良いでしょう。
決して難しい事もありませんから 是非挑戦してください。
審査などはweb上には誤った情報がありますから気を付けてください。
アドセンス審査通過
アドセンスを複数取得
アドセンスで長期的に稼ぐテクニック
↑最新情報公開していますから是非活用して下さい。